COLUMN
コラム
2024/01/09
浅田レディース品川クリニック Central ART Lab(セントラル アート ラボ)のご案内
患者さんとしては、不妊治療はできるだけ利便性の良い職場や自宅から近いクリニックで受けたいという気持ちがある方が多いのではないでしょうか?
しかしながら、そのようなクリニックでは高度な不妊治療(体外受精)が提供されていないことがあります。そのため、利便性が高い一方で、体外受精が必要な場合、通院先を変更して専門の施設に通い続けなければなりません。体外受精には、初診から採卵・移植までの過程で少なくとも5回、場合によっては7-8回(患者さんにより異なります)の通院が必要です。
これにより、利便性が損なわれ、通院にかかる負担が時間的・精神的にかなり大きくなります。
このような通院負担を抱えている方々のご要望にお応えするために、Central ART Lab構想を実現いたしました。
Central ART Labとは?
Central ART Labとは、地域の病院・診療所およびクリニックと当院が連携をとり、採卵を行うまでの注射やエコーと採血・検査は連携先の病院またはクリニックで行い、採卵、受精操作、受精卵凍結、胚移植、凍結保存管理などは、世界最高水準の培養室設備と培養技術を有する浅田レディース品川クリニックで行うシステムです。
連携施設が、当院に培養室業務を任せていただくことで、患者さんの利便性を保ちながら、高度生殖医療を受けることができます。
メリット
- 患者さんは、普段の通院は自宅や職場に近い病院・診療所・クリニックで出来ます
- 利便性の良い所へ普段は通院するため、仕事の両立がしやすいです
- 究極の安心と安全を追求した培養室において、高度な培養技術を受けることができます
- 妊娠後の検診は、連携先の利便性の良い医療機関で受診できます
デメリット
- 採卵や胚移植など卵子を採取したり、胚移植をする時には当院の受診が必須となります
- なじみのない当院へ受診することが不安にお感じになる方がいらっしゃるかもしれません。
ですので、当院は丁寧な説明を心掛けます。
Central ART Labとは、地域の婦人科と浅田レディースクリニックが協力し、それぞれの医療機関のメリットを上手に生かした遠方への毎回の通院負担を軽減させるシステムとなります。
どういった方がCentral ART Labを利用するのか?
- 浅田レディース品川クリニックへ通院したかったけど、距離やアクセスの問題で、頻回な通院が負担となり、当院への通院を断念していた方
- 現在、地方在住で近隣に体外受精施設がないので車で往復2~3時間の頻回な通院をしている方
- 男性不妊を理由に遠方へ通院されている方
当院の理事長浅田は、1995年からTESE(精巣内精子採取術)の顕微授精を実施し、日本初の妊娠例も報告しています。TESEのみでなく、 MESA(精巣上体精子吸引法)も当初から施行しています。したがって、閉塞性無精子症と診断され、MESAを希望される方は積極的にお問合せください。
Central ART Labを利用した場合の治療の流れ
Central ART Labにおける患者さん通院イメージ
Central ART Labに関してよくあるご質問(FAQ)
Q. 「Central ART Labを利用することで別途費用は発生するのでしょうか?」
A. いいえ、費用は発生しません。
患者さん、連携施設いずれにおいても特別な費用は発生しません。かかる費用は、注射やお薬代、採卵手技料、培養代金、凍結代金など、治療に必要な過程で発生する費用のみです。
Q. 「浅田レディースクリニックへの通院回数はどれほど必要でしょうか?」
A. 3回となります。
まず、初診(1回目)において、必要な検査や説明、同意書の記入などをしていただきます。その後は、連携先のクリニックへ通院していただきます。採卵が決まりましたら、当院へ連絡がされますので、採卵日(2回目)に来院していただきます。そして、次は移植日(3回目)に来院し、胚移植をします。
凍結融解胚移植における内膜調整および妊娠判定などは連携先で実施いたします。
Q. 「卵子凍結もできるのでしょうか?」
A. はい、対応できます。
当院は不妊治療専門施設であり、受精卵および卵子の凍結を前提の設備を有しており、さらに安心安全な凍結管理が行える運営環境を整えております。卵子凍結においては、翌月すぐに利用することは少なく、長期保管される場合が多いです。長期保管においても対応が可能となっております。
Q. 「普段通院していないクリニックに卵子や受精卵を預けるのは不安です」
A. ご質問ごもっともだと思います。
しかし、患者さんの不安を解消するために、当院では「木漏れ日テラス」と呼ばれる培養室が見えるエリアを設けています。そこでは、受精卵を扱う胚培養士と直接お話する機会を設け、患者さんが安心感を得られるように心がけています。
木漏れ日テラスは特定の日や時間に開放されていますが、それ以外にも「見学したい!」という希望があれば、お近くのスタッフにお知らせいただければ対応いたします。 (稀ですが培養室の業務状況によっては対応できない場合もあります。その際はご容赦ください。)
Q. 「Central ART Labはどうすれば利用できるのしょうか?」
A. 現在は連携施設からのご紹介のみで対応しております。今後については、準備が整い次第、当院へ直接来院していただくと、連携施設をご紹介することが可能となります。
Q. 「連携施設は自分で探してもよいでしょうか?」
A. はい。
しかし、もしご自分で協力医(施設)を見つけた際は、事前に協力医に同意を得た上で「患者さん用問い合わせフォーム」よりご連絡ください。そのご連絡をもとに、当院から協力医(施設)にまずご連絡させていただきます。そこで、治療の流れを協力医(施設)にもご説明し、今後の受け入れが円滑に進むようにさせていただきます。協力医への説明完了後に、今後の治療の流れを患者さまにご連絡させていただきます。
協力医への同意を得ていないもしくは、問い合わせフォームへのご連絡もない場合には、当院へ来院されても当日の診察は何もできない事となります。通院回数を減らすためにまずはお問い合わせよろしくお願いします。
Q. 「どこのクリニックと連携しているの?」
A. 連携施設については、HPへ順次掲載をしていく予定となります。また、SNSでも発信していきますので、「X(旧ツイッター)」および「Instagram」の当院アカウントフォローをよろしくお願いします。
連携施設一覧はこちら
Q. Central ART Labを利用する際に初診で必要なものはありますでしょうか。
A. Central ART Labを利用する際はまずは初診として当院に来院していただく必要があります。その際に必要なものとしては、①検査結果②紹介状③戸籍全部事項証明書(3ヶ月以内発行)となります。①②については、連携先施設からお渡しされますので、原本をお持ちください。③については、ご自身で準備し当院初診時にお持ちください。
Q. 「Central ART Labについて色々と聞きたいことがあるのですが、、、」
その他お問い合わせについては、お電話ではなくお問い合わせフォームからお問い合わせください。メールにて回答をさせていただきます。
Central ART Labについてのお問い合わせは以下からよろしくお願いいたします。
患者さん用の問い合わせフォームはこちら。
医療従事者用の問い合わせフォームはこちら。
医療機関向け説明会の開催について:Web配信(ZOOM)
当院では医療連携施設を募集しております。
Central ART Labを導入することで患者さんの通院負担軽減は当然のことながら、連携施設としては、かかりつけ医として切れ目のない不妊治療を患者さんへ提供することも可能となります。
Central ART Labについて賛同や協力いただける医療機関、または少しでもご興味をお持ちいただいた医療機関の方は、以下の日程で説明会を開催いたしますので、ぜひご参加いただきたく、ご案内いたします。
参加のお申し込みは、以下の申込フォームより、よろしくお願いいたします。
主な対象者
産科・婦人科に関わる医療従事者(医師、看護師、コメディカル、事務長など)
参加費
無料
説明会の内容
・不妊治療の現状
・不妊治療における通院負担がなぜ生まれるてしまうのか?
・Central ART Labとはどのような仕組みなのか?
・Central ART Labを利用することの連携施設側のメリット
・よくあるご質問
医療機関向けの連携説明会日程
開催: ZOOMによるウェビナー形式
お申し込みページはこちら
日時:12月26日(木)14:00〜15:00
1月 8日(水)14:00〜15:00
1月25日(土)16:00〜17:00
1月30日(木)16:00〜17:00
説明会は連携医療機関さまのご要望により、不定期で開催しております。
しかしながら毎月開催予定としておりますので、定期的にHPのご確認を宜しくお願い致します。
もし、上記で日程が合わない場合には、お気軽にお問合せください。
ご要望については、「医療従事者用の問い合わせフォーム」よりご連絡いただけますと幸いです。