診療時間

診療時間
09:00 - 16:00
16:00 - 19:30

※最終予約枠は終了時間の30分前となります 。

COST

不妊治療の費用

不妊治療の費用

不妊治療は、治療内容などによって公的医療保険が適用される場合と自費診療の場合があり、どちらか一方での治療を選択する必要があります。事前にしっかり説明し、納得いただいた上で患者さんのステップに応じた治療を行います。

初診時の費用・所要時間

自費診療においては、初診時にAMH検査や抗精子抗体検査なども含めた全ての検査をまとめて実施しています。多くの可能性を考慮しながら患者さんが「今」必要な治療を行うことで、一日でも早く妊娠という結果を出すことができるよう努めています。
また、検査は、約20分で結果を出すことが可能な検査機器を用いることにより、全項目の受検や検査結果・治療方針のご説明も含め、ご来院いただいてから約2時間で完了することができます。
初診時の検査(自費診療)
女性
  • 感染症検査
  • クラミジアIgG、IgA抗体検査
  • TSH(甲状腺刺激ホルモン)検査
  • FT4(甲状腺ホルモン) 検査
  • TPO抗体(抗甲状腺ペルオキシターゼ抗体)検査
  • PRL(乳腺刺激ホルモン)検査
  • 精子不動化抗体検査
  • 風疹(HI)抗体検査
  • ABO-Rh(D)式血液型検査
  • 抗核抗体(ANA)検査
  • LH-RH-テスト検査
  • プロゲステロン(黄体ホルモン)検査
  • エストロゲン(卵胞ホルモン)検査
  • FSH(卵胞刺激ホルモン)検査
  • LH(黄体化ホルモン)検査
  • テストステロン(男性ホルモン)検査
  • FT3(甲状腺ホルモン)検査
  • CA125検査
  • 染色体検査(G-band)検査
  • 血糖検査
  • インスリン検査
  • 超音波検査
  • 超音波卵管造影
男性
  • 精液検査
  • ホルモン検査(FSH、LH、テストステロン)
  • 銅、亜鉛の検査
所要時間 2時間
(結果のご説明を含む)
費用の目安 7〜8万円
初診時の検査(保険診療)
保険診療を行う場合は、一連の治療検査を保険診療の範囲内で実施する必要があり、検査項目が限定されます。保険診療の検査項目や費用などの詳細は、初診時にご説明します。
なお、保険診療を行う場合は、治療計画を作成するためにご夫婦揃って受診ください。

保険診療の費用

保険診療でタイミング法・人工授精・体外受精・顕微授精(ICSI)などをご希望の場合は、3割の窓口負担で治療を実施することができます。費用は、以下よりご確認ください。
保険診療の費用について

体外受精の費用(自費診療)

体外受精の費用(自費診療)
自費診療で体外受精を実施する場合、概算で以下の費用が発生します。
なお、費用は注射や薬の使用量、採卵する卵子数、受精操作数などによって異なります。
  • 卵巣刺激

    10〜20万円

  • 採卵当日

    20万円前後

  • 採卵後凍結保存

    15万~50万円

  • 凍結胚移植

    20万円前後

各種検査の費用

治療のステップに応じ、血液検査や子宮卵管造影検査などの各種検査を実施します。各検査の概算費用は、以下よりご確認ください。
不妊治療の助成金制度

不妊治療の助成金制度

都道府県や市区町村が不妊治療の助成金を設けている場合があります。
様々な種類の助成制度があるため、詳細はお住まいの都道府県や市区町村などの各自治体に直接お問い合わせください。
助成制度の例
  • 不妊検査の助成制度
  • 特定不妊治療の助成制度
  • 男性不妊治療の助成制度
  • がん患者等を対象とした
    生殖機能温存治療の助成制度

など