COLUMN
コラム
2025/07/15
プレコンセプションチェックのご案内
将来の妊娠出産のために必要なからだの健康をチェックしませんか?
卵巣機能の予備能を判断する目安のAMH、性行為でも感染する感染症の有無や、精液中の精子数や運動精子数などを血液検査・内診・精液検査で調べられます。
※こちらのコースは、今現在、不妊で悩んでいる方や治療を計画している方を対象とするものではありません。治療を検討されている方は「初診」をご予約下さい。
検査コース
【プレコンセプションチェックについて】
●事前予約は不要です
受付時間:
月・火・木・金 11:00〜18:00
水・土・日・祝 9:00〜15:00
●受付の際に「プレコンセプションチェック希望」とお伝えください
●マイナンバーカード/保険証をご持参ください
●卵管通過検査をご希望の方
・15:00までにお越しください
・月経中は検査できません。月経開始7〜10日目頃(終了直後)の検査が望ましいです
・検査の1〜2時間前から飲食をお控えください
●女性の方で子宮頸がん検査、淋菌・クラミジア検査をご希望の場合
・月経を避けてご受診ください
●検査時間の目安:約30分
オプション検査あり:約1時間程度
(土日は混雑のため、それ以上かかる場合があります)
【東京都プレコンセプションケア】
「TOKYOプレコンゼミ」を受講し、検査のことを正しく理解した上で希望する方は、都が指定する検査のうち、個人の状況に合わせ医師と相談の上、実施した検査等の費用を助成される制度になります。
プレコンセプションケアに係る取組(令和7年度のTOKYOプレコンゼミを受講希望の方はこちら) 東京都福祉局
「TOKYOプレコンゼミ」を受講後、ご受診される場合の注意点
※持ち物 保険証又はマイナンバーカード/プレコンゼミ受講証
※尿検査があります。
※女性は、月経を避けてご受診ください。
※精液精密検査(DFI検査)、精巣超音波検査は実施しておりません。